海賊乱舞

原作本誌およびアニメ版の感想を中心に、ONE PIECEに関して好き勝手な事を書き綴った場所でございます。


【ONE PIECE】カポネ・ベッジ【使用技・使用シーンまとめ】(最終更新:106巻)




【カポネ・ベッジ】



戦闘スタイル:悪魔の実/狙撃

『シロシロの実』の能力者で、自身の身体を城や戦車に変化させ、体内に人や物を小さくして格納する事ができる。城の中は自身の自在空間となっており、壁や配置された物を自由に変形させられる他、体内に自身の分身を出現させる事もできる。外からの衝撃が内部に伝わる事はないが、能力者自身が死亡した場合、内部にあるものは全て外へと放り出される。
主に個人の力で戦うよりも「兵力」を武器に戦うタイプで、身体に開けた小窓から部下に射撃を行わせたり、体外に出して奇襲を仕掛ける戦法を得意とする。

続きを読む

【ONE PIECE】スクラッチメン・アプー【使用技・使用シーンまとめ】(最終更新:106巻)




【スクラッチメン・アプー】



戦闘スタイル:悪魔の実/狙撃/鈍器/覇気


『オトオトの実』の能力者で、身体の各部位を楽器(歯はピアノ、胸はドラムなど部位毎に決まっている)に変形させ、発した音によって打撃、斬撃などの効果を発生させて攻撃する事ができる。また近接格闘時には両手にトンファーを装備して戦う事もある。
 好奇心が強く、海軍大将の様な格上の相手にも軽率に挑発したり戦闘を仕掛ける事があるが、勝てないと踏めば即座に逃走を図ったり、カイドウには抗わずいち早く下に付くなど、冷静な側面も持ち合わせている。

続きを読む

【ONE PIECE】X・ドレーク【使用技・使用シーンまとめ】(最終更新:106巻)




【X・ドレーク】



戦闘スタイル:悪魔の実/刀剣/覇気

 動物系古代種の能力である、『リュウリュウの実 モデル:アロサウルス』の能力者。恐竜の巨体や牙を活かした攻撃の他、人型や人獣型では剣と4枚の刃を持つメイスの様な斧の二刀流を操る。

続きを読む

【ONE PIECE】バジル・ホーキンス【使用技・使用シーンまとめ】(最終更新:106巻)




【バジル・ホーキンス】



戦闘スタイル:悪魔の実/刀剣

 『ワラワラの実』の能力者で、自身の身体や刀を藁に変えて攻撃に利用したり、他者の藁人形を身体に宿す事でダメージを肩代わりさせる事ができる。
 また『藁人形ズカード』と呼ばれるタロットカードの暗示に従い攻撃を行う能力を持ち、自身も勝率や生存率を占った上で行動を決定するなど、運に身を委ねて戦う傾向がある。しかし鬼ヶ島での決戦では、自身の生存率がほとんどない事を知りながらも、キラー達と戦う道を選んだ。続きを読む

【ONE PIECE】キラー【使用技・使用シーンまとめ】(最終更新:106巻)




【キラー】
(人斬り鎌ぞう)


戦闘スタイル:刀剣/覇気

 『パニッシャー』と呼ばれる回転式の鎌を取り付けた武器を両腕に装備し、俊敏な動きと跳躍力で敵を擦れ違い様に斬り裂く攻撃を得意とする。ワノ国では一時『人斬り鎌ぞう』として活動しており、この際はパニッシャーではなく、柄の着いた大鎌を2本所持して戦っていた。
 悪魔の実の能力者ではないが、ワノ国においてオロチに失敗作のSMILEを食べさせられ、感情に関わらず笑いが止まらなくなる体質とカナヅチの身体を得てしまった。

続きを読む

【ONE PIECE】トラファルガー・ロー【使用技・使用シーンまとめ】(最終更新:106巻)




トラファルガー・ロー
(トラファルガー・D・ワーテル・ロー)


戦闘スタイル:悪魔の実/刀剣/覇気

『オペオペの実』を食べた改造自在人間。『ROOM』と呼ばれるドーム状の空間を展開し、中にある人体や物体を自在に切断・接合したり、電気ショックを放って攻撃したりする事ができる。
能力が覚醒すると、『ROOM』の中にロー本人が入っていなくても空間内に影響を与える事が可能となる。ワノ国編時点ではまだ覚醒に慣れておらず、体力を大幅に消耗し戦闘の命取りにもなる諸刃の剣だった。
使用する刀は『鬼哭』で、位列のない妖刀。主に能力による切断のために使用され、通常の斬撃を目的に使われる事は少ない。

続きを読む

【ONE PIECE】賞金首の一覧(最終更新:2023年 4月21日)


ほぼ自分用ゆえに、見づらかったらスマン。

・並びは金額順。
・金額の変動が確認されている人物に関しては、時期毎に別々に掲載。
 そのため同キャラでも複数回に渡って掲載されている場合アリ。
名前と金額が太字になっているものは、(判明している範囲で)その人物の最新の金額。
・七武海加入による免除や、金額の更新によって過去のものとなった手配額に関しては『元〇〇ベリー』と表記。
・原作外のキャラクターも載せてはいるが、たぶん抜けがある。
 


続きを読む

【技の紹介・使用シーン一覧】 最悪の世代編(最終更新:99巻分) 【ONE PIECE】


登場技紹介、最悪の世代編です。
一応その部下も含む予定。今のとこ全然技出てないけど。
個別にまとめたルフィとゾロ、および四皇のティーチは一旦除外します。 続きを読む

【ONE PIECE感想】第1015話「縁」【ネタバレ注意】


←第1014話  感想一覧  第1016話→

週刊少年ジャンプ2021年27号分のONE PIECE感想です。
ネタバレを含むので、自分で買ってから読んでください。 


続きを読む

【ONE PIECE感想】第1014話「人生の大根役者」【ネタバレ注意】



また久々の感想になってしまった。
週刊少年ジャンプ2021年26号分のONE PIECE感想です。
ネタバレを含むので、自分で買ってから読んでください。 


続きを読む