【ギア2】
ギアセカンド ギア2 |
|||
【技の概要】 足をポンプ代わりとし、身体から蒸気が噴き上がる程に血の流れを加速させる事で、身体能力を極限以上にまで跳ね上げる戦闘スタイル。 この状態で使用する技の名称には『JET』の文字が付き、元の読みが日本語だった技は英語読みになる。 クザンに敗北した経験から、仲間を守る為に更に強くなるべく考案された技。エニエスロビーでのブルーノとの戦闘で初披露され、六式使いのブルーノですら動きがまったく見えなくなる程のスピードを会得した。 当初は足を開いて腕を地面に着くポーズを取って使用していたが、新世界編では予備動作が不要になり、また腕だけなど部分的に強化する事も可能になった。 |
|||
【使用箇所】(名称付きで使用された箇所のみ) |
|||
40巻 | 第387話 | VS ブルーノ | |
43巻 | 第418話 | VS ルッチ | |
44巻 | 第424話 | VS ルッチ | |
50巻 | 第482話 | VS モリア | |
52巻 | 第508話 | VS パシフィスタ(PX-4) | |
53巻 | 第513話 | VS くま | |
53巻 | 第520話 | VS サンダーソニア マリーゴールド |
|
58巻 | 第566話 | VS サカズキ(赤犬) クザン(青キジ) ボルサリーノ(黄猿) |
|
58巻 | 第567話 | VS ダルメシアン | |
61巻 | 第601話 | VS パシフィスタ(PX-5) | |
65巻 | 第644話 | VS ホーディ | |
68巻 | 第670話 | VS スモーカー (たしぎの身体と入れ替わった状態) |
|
【コメント】 〝ギア2〟と〝3〟に関してはどちらが上のレベルというより、スピード特化かパワー特化かで使い分けられている印象がある。ギア系の技はウソップからも体への負担を心配されていて、将来的に何かツケが回って来そうな雰囲気が漂っていたが、ゴムゴムの実の正体が神々の類であった事を考えるとこれぐらいの負荷は些細なものに終わる可能性も出てきたかも。 |
ゴムゴムのジェットピストル ゴムゴムのJET銃 |
|||
【技の概要】 左の掌を相手に向けて構えて狙いを付け、〝ギア2〟によって加速した〝ゴムゴムの銃〟を繰り出す技。その圧倒的なスピード故、攻撃を食らわせた瞬間には元の構えに戻っている為、相手は何が起きているかも分からないままダメージを受ける事になる。〝ギア2〟を初めて披露したブルーノとの戦いで初使用。〝剃〟による回避をものともしない速度で攻撃を当て、ブルーノの度肝を抜いた。劇中において「ギア」を使用した最初の技になっている。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
40巻 | 第388話 | VS ブルーノ | |
43巻 | 第418話 | VS ルッチ | |
44巻 | 第420話 | VS ルッチ | |
44巻 | 第425話 | VS ルッチ | |
53巻 | 第513話 | VS くま | |
55巻 | 第535話 | VS マゼラン | |
56巻 | 第544話 | VS ティーチ | |
61巻 | 第601話 | VS パシフィスタ(PX-5) | |
62巻 | 第609話 | VS ハモンド カサゴバ ヒョウゾウ |
|
63巻 | 第618話 | VS ワダツミ | |
66巻 | 第654話 | VS 深海魚 | |
69巻 | 第681話 | VS シーザー | |
76巻 | 第756話 | VS 頭割り人形 | |
【コメント】 |
ゴムゴムのジェットスタンプ ゴムゴムのJETスタンプ |
|||
【技の概要】 〝ギア2〟によって強化された〝ゴムゴムのスタンプ〟。 エニエスロビー編にてギアの発動でブルーノを圧倒した際に初使用され、更なる打撃を与えた。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
40巻 | 第388話 | VS ブルーノ | |
44巻 | 第426話 | VS ルッチ | |
64巻 | 第629話 | VS ジンベエ | |
68巻 | 第671話 | VS シーザー | |
74巻 | 第740話 | VS グラディウス | |
78巻 | 第781話 | VS ドフラミンゴ | |
【コメント】 |
ゴムゴムのジェットバズーカ ゴムゴムのJETバズーカ |
|||
【技の概要】 〝ギア2〟によって強化された〝ゴムゴムのバズーカ〟。 エニエスロビーでのブルーノとの戦いで初使用。〝鉄塊 剛〟の防御との一騎打ちとなり、その鉄壁の防御を打ち砕きブルーノを撃破した。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
40巻 | 第388話 | VS ブルーノ | |
43巻 | 第418話 | VS ルッチ | |
50巻 | 第482話 | VS モリア(2回連続使用) | |
53巻 | 第520話 | VS マリーゴールド | |
54巻 | 第532話 | VS ミノタウロス | |
55巻 | 第534話 | VS マゼラン | |
57巻 | 第561話 | VS ミホーク | |
【コメント】 |
ゴムゴムのジェットウィップ ゴムゴムのJET鞭 |
|||
【技の概要】 〝ギア2〟によって強化された〝ゴムゴムの鞭〟。正義の門に繋がるためらいの橋の支柱内部にて、ルッチとの戦いで初使用。フランキーを狙うルッチを妨害し、ロビンを助けに行かせる隙を作った。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
43巻 | 第418話 | VS ルッチ | |
【コメント】 |
ゴムゴムのジェットブレット ゴムゴムのJET銃弾 |
|||
【技の概要】 〝ギア2〟によって強化された〝ゴムゴムの銃弾〟。 エニエスロビーにて、バスターコールが発動する中で行われたルッチとの戦いで使用した技の1つ。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
44巻 | 第425話 | VS ルッチ | |
66巻 | 第656話 | VS ドラゴン十三號(パンクハザード編) | |
【コメント】 |
ゴムゴムのツインジェットピストル ゴムゴムのツインJET銃 |
|||
【技の概要】 〝ギア2〟によって強化された〝ゴムゴムの銃〟を、両腕から同時に放つ技。 エニエスロビーにて、バスターコールが動く中で行われたルッチとの戦いで使用した技の1つ。 〝JET銃弾〟との連続攻撃で猛攻を浴びせたが、直後に〝六王銃〟の反撃を受けた。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
44巻 | 第425話 | VS ルッチ | |
55巻 | 第535話 | VS マゼラン | |
【コメント】 『JET銃』を左右同時に放つから、『ツインJET銃』。TVアニメ版では時折『JETツイン銃』と呼ばれている事もあるが、これはTVアニメ版には原作にない『ツイン銃』という技があるため、「ツイン銃のギア2版』という解釈の別技なんだと思われる。 ……まあ、やってる事に変わりはないので、どうでもいいっすね。 |
ゴムゴムのジェットガトリング ゴムゴムのJET銃乱打 |
|||
【技の概要】 『ギア2』によって強化された『ゴムゴムの銃乱打』。 エニエスロビーでのルッチとの戦いにて、最終局面で使用。鉄塊を打ち砕く渾身の乱打を繰り出し、ルッチを撃破した。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
44巻 | 第427話 | VS ルッチ | |
53巻 | 第520話 | VS サンダーソニア マリーゴールド |
|
56巻 | 第543話 | VS ハンニャバル | |
57巻 | 第559話 | VS スモーカー | |
69巻 | 第681話 | VS シーザー | |
75巻 | 第745話 | VS ドフラミンゴ | |
76巻 | 第753話 | VS ドンキホーテファミリー(ドレスローザ編) | |
77巻 | 第769話 | VS ドフラミンゴ(影武者) | |
【コメント】 ルッチとの戦いでは〝最大輪 六・王・銃〟の直撃を受けた後に使用され、戦闘直後には身体がまったく動かなくなる程の疲弊状態にあった為、すでに限界はとうに超えた状態で放たれていたと思われる。もはや相手を見る事すらなく、下を向き目を瞑りながら無作為なパンチを繰り出している辺りが、全身全霊をかけた最後の大技感があって個人的にとても好きなシーン。ちなみにゲーム『ギガントバトル』ではアマゾンリリー編での使用シーンが再現されている為、上方に向けて乱打を放つ変わった扱いになっている。 |
ゴムゴムのジェットロケット ゴムゴムのJETロケット |
|||
【技の概要】 〝ギア2〟によって強化された〝ゴムゴムのロケット〟で、高速化し敵に突っ込む技。 スリラーバークにて、〝影の集合地〟で巨大化したモリアとの戦いで初使用。腹部への突進を食らわせ、取り込んだ影の一部を吐き出させた。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
50巻 | 第482話 | VS モリア | |
【コメント】 |
ゴムゴムのジェットみがわり ゴムゴムのJET身代わり |
|||
【技の概要】 『ギア2』状態で他者の身体を掴み、敵の攻撃を防ぐ盾として利用する技。 頂上戦争でのミホークとの戦いで使用。クロコダイルの攻撃に巻き込まれ上空を飛んでいたバギーを捕まえ、ミホークの斬撃への盾にした。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
57巻 | 第561話 | VS ミホーク | |
【コメント】 斬り傷が残る程度の斬撃ならともかく、真っ二つに両断される様な攻撃に対して盾にしても斬撃が貫通してきて意味をなしていない様な気もする。当然の様に怒るバギーに悪びれもせず「切ったのあいつだぞ?」と開き直るルフィは過去一サイコパスだったかも。 |
ゴムゴムのジェットハンマー ゴムゴムのJETハンマー |
|||
【技の概要】 〝ギア2〟状態で、捻じった足の間に敵の身体を挟み、高速で地面に叩き付ける技。〝ゴムゴムの大槌〟の強化版だと思われるが、そちらに比べ両足の捻じり方が少ない。 しらほしを狙うデッケンを迎撃する際に使用され、手足を縛られたままの状態でデッケンにダメージを与えた。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
63巻 | 第618話 | VS デッケン九世 | |
【コメント】 本家にあたる〝ゴムゴムの大槌〟も鉄網で動きを封じられた時に使っていたので、これ自体がそういう非常時用の技なのかもしれない。クリークにやった大槌の時は、足をグルグルと思いっきり捻じって大回転させながら叩き付けていたが、こちらはほとんど捻りを加えていない。そこまで威力を増した攻撃をする程の相手じゃないという判断だろうか。 |
ゴムゴムのレッドホーク ゴムゴムの火拳銃 |
|||
【技の概要】 腕を後ろに大きく伸ばし、超加速によって発火した腕から爆発を伴う打撃を放つ、〝ギア2〟と武装色の覇気を併用した技。 ホーディとの海底での戦いで初使用。「魚人島をゼロに」というフカボシの想いに応え、ホーディに大打撃を叩き込んだ。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
65巻 | 第644話 | VS ホーディ | |
76巻 | 第759話 | VS ドフラミンゴ | |
87巻 | 第877話 | VS カタクリ ペロスペロー |
|
91巻 | 第917話 | VS ホールデム | |
100巻 | 第1009話 | VS カイドウ (〝レッド〟までしか発していないが同技と判断) |
|
【コメント】 エースの意志を受け継ぎ、彼の代名詞と言える〝火拳〟を再現した技。名前は「火拳」+「銃」になっているが、技の形としては〝ゴムゴムの銃〟より〝ゴムゴムの銃弾〟をもとにした殴り方になっている。まあ初期のTVアニメではほぼ同じ技だったし、どっちでもいいんだけど。伸ばした腕を高速で引き延ばす際の摩擦熱で着火させているんだと思うが、お披露目になる魚人島の時点で、腕を水中に伸ばした状態で使用している。現実にも摩擦で水を沸騰させる事は可能(らしい)ので、それだけ凄まじい摩擦を起こす程のスピードって事なんだろう。 ちなみにゲーム『海賊無双』の演出では、腕を後ろに引き延ばし終えた段階で既に発火が始まっている。それだともうスピードも関係なくただの自然発火の類……と思っていたら、原作のカイドウ戦でも似たような現象が起こっていた。気にしたら負けかも。 |
ゴムゴムのジェットメイス ゴムゴムのJET鉾頭棒 |
|||
【技の概要】 『ギア2』状態で敵に接近し、身体を縦方向に回転させながら両足の蹴りを繰り出す。 パンクハザードでのシーザーとの戦いで初使用し、シーザーを蹴り飛ばした。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
68巻 | 第671話 | VS シーザー | |
【コメント】 「JET」系は大概が通常時に使っていた技の強化版だが、これは原型が分からない。〝ギア2〟を利用した技なので「ゴムゴムの」という名に偽りはないが、最初から最後までまったく身体を伸ばさない技はだいぶ珍しい。ギア2じゃなかったらゴムゴムでも何でもなくなっちゃうから原型が使われてないのかもしれない。 |
ゴムゴムのジェットスピア ゴムゴムのJET槍 |
|||
【技の概要】 『ギア2』によって 強化された『ゴムゴムの槍』。パンクハザードでのモネとの戦闘時、カマクラの中で体温を奪われそうになった時に使用。足元の床を破壊して脱出に成功したが、そのまま地下のゴミ捨て場に落下した。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
69巻 | 第683話 | VS モネ | |
【コメント】 この技で床を破壊し落下した先で、ルフィはモモの助に出会っている。ワノ国まで続く長い縁となり、のちに弟や仲間とも認めたモモとの出会いを作ったきっかけと考えると、地味に重要な技だ。 |
ゴムゴムのホークライフル ゴムゴムの鷹ライフル |
|||
【技の概要】 『ギア2』と武装色の覇気の併用によって強化された『ゴムゴムの回転弾』。 コロシアムでのチンジャオとの一騎打ちで初使用。チンジャオの腹部に打撃を叩き込み、地面に背を着けさせた。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
72巻 | 第718話 | VS チンジャオ | |
【コメント】 |
ゴムゴムのホークガトリング ゴムゴムの鷹銃乱打 |
|||
【技の概要】 『ギア2』と武装色の覇気の併用によって強化された『ゴムゴムの銃乱打』。ドレスローザにて、ベラミーを倒した後の怒りに燃えた状態で使用したが、ドフラミンゴには回避された。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
78巻 | 第780話 | VS ドフラミンゴ | |
83巻 | 第837話 | VS クラッカー | |
87巻 | 第875話 | VS プロメテウス | |
87巻 | 第877話 | VS カタクリ | |
87巻 | 第879話 | VS カタクリ | |
107巻 | 第1078話 | VS パシフィスタ(S-ベア) | |
【コメント】 |
ゴムゴムのイーグルバズーカ ゴムゴムの鷲バズーカ |
|||
【技の概要】 『ギア2』と武装色の覇気の併用によって強化された『ゴムゴムのバズーカ』 。ドレスローザ王宮でのドフラミンゴとの戦いで使用。アゴを蹴り上げて体勢を崩させた状態で使用したが、回避された。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
78巻 | 第782話 | VS ドフラミンゴ | |
【コメント】 武装色+ギア2の技は大体が「鷹」の文字がつくが、これだけ「鷲」。銃乱打も「鷹」だから片手か両手かの差でもないし、何が基準なのかはよく分からない。威力の差?ちなみにゲーム『ワールドシーカー』に登場した〝ゴムゴムの鷲暴風雨〟というオリジナル技も「鷲」。銃乱打との違いはなんなのか。 |
ゴムゴムのホークウィップ ゴムゴムの鷹鞭 |
|||
【技の概要】 『ギア2』と武装色の覇気の併用によって強化された『ゴムゴムの鞭』。 ドレスローザ王宮から瀕死のローを狙うドフラミンゴに対して使用された。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
78巻 | 第783話 | VS ドフラミンゴ | |
【コメント】 |
ゴムゴムのホークスタンプ ゴムゴムの鷹スタンプ |
|||
【技の概要】 『ギア2』と武装色の覇気の併用によって強化された『ゴムゴムのスタンプ』。 鏡世界でのカタクリとの戦いで使用したが、回避された。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
87巻 | 第879話 | VS カタクリ | |
【コメント】 |